漁獲直後に急速冷凍をかけて抜群の鮮度と旨味を封じ込めた「船内凍結甘えび」、船上で水揚げ直後に目取り処理してからこだわりの秘伝のタレに漬込み同じく鮮度と旨味を封じ込めた「ほたるいか沖漬」、上品な脂ののりともっちりとした身質で愛情をこめて育てられた安全・安心のおいしさがお楽しみいただける「お刺身ふくいサーモン」の3品をセットにしてお届けします。
いずれも春が旬の福井県越前・若狭の「旨い」を取り揃えてみました。
福井が誇る、春の風物詩。
3月から6月にかけて若狭湾の中央部に集まり底曳網で漁獲されます。福井県の漁獲量は全国でもトップクラスです。春の味覚として有名ですが、新物は8月頃から徐々に出回ります。
越前町の漁師が沖で漬け込んだ『ほたるいか沖漬け』
こだわりの秘伝のタレを使用し、水揚げ後船上にて目取り処理してから直ぐに漬け込み加工して、鮮度と旨みを閉じ込めています。甘さと辛さの絶妙なバランスに、ほたるいかの鮮度の良さが伺われる食感。お土産としても食卓の一品としても最適です。越前がにと並び、絶大な人気を誇る「甘えび」。
生で食べると甘みがあることから「甘えび」と呼ばれていますが、体色が赤いことから「アカエビ」と呼ばれることもあります。
海底が綺麗な近海で漁獲される甘えび。獲れたばかりのものは粘りや甘みが一線を画し、独特のねっとりとした甘さは絶品。そのまま刺身で食したり、寿司のネタとしても人気があります。
漁獲直後に急速冷凍をかけた「船内凍結甘えび」は、抜群の鮮度と旨みが保持され、最高の状態を、家庭の食卓で味わうことができます。
※本商品は、オス・メス混合でお届けします。漁獲時期の都合上、卵が少なかったり、持たないメスもいますのでご了承ください。
生鮮魚介類の中で、日本人が一番よく食べていると言われるイカ。石川県では、数種類のイカが漁獲されますが中でも代表的なのがスルメイカです。
スルメイカのおいしさの秘密は鮮度です。本商品は、するめいかを釣りあげた後、直ちに漁船内の急速凍結庫にて凍結処理をした高鮮度品です。一杯ずつバラ凍結になっていますので、使用する分だけ解凍してご利用いただけます。刺身ももちろん美味ですが、鮮度が良いため、煮たり焼いたりしても違いが十分に分かり、甘味と弾力のある食感が楽しめます。塩辛などにすればご飯のお供にも最適です。