静岡県産 お刺身用生しらす
商品コード: shizuoka-05
平成25年度、しずおか食セレクション認定商品(認定者:静岡県漁業協同組合連合会)
大井川港で水揚げされた新鮮な生しらすを真空パックで閉じ込めました。静岡県の「しらす漁」は他県と比較し、漁場が沿岸から近くまた生産工場も水揚げされる港から近いため、鮮度の良い商品がつくられます。冷凍生しらすは静岡県だからこそできる商品です。
日本一高い富士山、日本一深い駿河湾。
二つの恵みが出会い、静岡のしらすは美味しくなる
南の海から黒潮に乗って静岡沿岸へやってくるイワシの稚魚たち。まだ魚体が透明なことからしらす(白子)と呼ばれ、静岡県は兵庫県と全国1・2を争う生産量を誇ります。主な漁場となるのは遠州灘や駿河湾。日本一高い富士山の雪解け水や、南アルプスからの山の栄養が豊富に注ぎ込んでいます。また、駿河湾は日本一の深さを誇り、その深海からは湧昇流に乗って栄養豊かな海水が流入しています。栄養豊かな海で、エサとなるプランクトンに恵まれた環境で、しらすは漁獲に適した大きさとなる生後1~2カ月まで成長します。
また、漁場が漁港から近いことも、静岡の海ならではの特徴の一つ。近くの漁場で獲り、瞬時に大量の氷で締めるとすぐに帰港して水揚げします。鮮度が落ちやすいしらすですが、獲れたてピチピチ、プリプリの食感で味わえるのは静岡の自慢です。もちろん現地で食べるだけでなく、流通の上でも鮮度の高さは味わいの豊かさにつながります。近年は冷凍技術が発達し、生しらすの配送も可能になりました。
【原材料】
しらす(静岡県産)
【含有アレルギー物質情報】
なし
【栄養成分表示】製品100g当たり
熱量76kcal、たんぱく質15.0g、脂質1.3g、炭水化物0.1g、食塩相当量1.0g
日本食品標準成分表(七訂)の数値を使用(製品への表示はありません)
【内容量】
100g×5p
【賞味期限】
120日
【保存方法】
要冷凍(-18℃以下)
【召し上がり方・利用方法】
解凍後、生姜醤油などでお召し上がりください。
【家庭での使用・保管・廃棄上の注意】
解凍後はお早めにお召し上がりください。
廃棄される場合は、お住まいの自治体の指示に従ってください。
【製造者】
ヤマサン藤田水産株式会社 静岡県御前崎市御前崎1267
【販売者】
静岡県漁業協同組合連合会 静岡県静岡市葵区追手町9-18