JF全漁連が運営する浜と消費者を繋ぐ産地直送ネットショップ [JFおさかなマルシェ ギョギョいち]
商品から探す
  • 季節のおすすめ
  • 産地のおすすめ
    • 北海道・東北
    • 関東・北陸
    • 東海・近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
    • ギョギョいちオリジナル
  • 製品別
    • 生鮮魚介類
    • 乾物
    • 塩干・漬魚
    • 珍味
    • 魚卵
    • 練り製品
    • 詰合せ
    • 缶詰他(レトルト)
    • その他加工品
  • 魚種別
    • さけ・ます
    • かつお・まぐろ
    • ぶり・かんぱち
    • たい
    • しらす・いわし
    • あじ・さば
    • うなぎ
    • いか・たこ
    • えび・かに
    • その他の魚介
    • 貝類
    • 海藻類
  • PRIDE FISH
    • PRIDE FISH
    • その他
  • 送料無料
  • お買い得品

呼子のいか食べくらべセット

¥4,200 (税込)
商品コード: zengyoren-60
数量 

本商品は返品不可となります。

カートに追加しました。
【 佐賀県産 】

鮮度抜群の呼子の剣先いかと松いか(するめいか)をご家庭で!食べくらべのセットです。

"<剣先いか>
一本釣りした呼子産の剣先いかの活き造りを、魚本来の「旨味・香り・みずみずしさ」を保てる最新のCAS凍結で瞬間凍結しご家庭にお届けします。
胴体には甘みがあり、エンペラはコリコリ食感、軟骨にはイカ味噌たっぷり、足はコリコリの甘みと、目と口以外は全部丸ごと食べられます。
お刺身のあとは天ぷらにしたり、炙り焼きやバター焼き、煮付もおすすめです。
<松いか>
佐賀県呼子名物の松いかをご家庭でお手軽にお楽しみいただけます。水揚げ後、生から姿造りに加工。CAS凍結処理により、水揚げ直後に近い食感がお楽しみいただけます!
"

内容量 < 剣先いか >
150~200g
< 松いか >
1杯(200~250g/杯)
アレルゲン いか
原材料 < 剣先いか >
けんさきいか(玄界灘呼子港)
< 松いか >
するめいか(佐賀県産)
栄養成分 < 剣先いか >
熱量84kcal、たんぱく質17.5g、脂質1.0g、炭水化物0.1g、食塩相当量0.5g
< 松いか >
熱量85kcal  たんぱく質18.6g  脂質0.6g  炭水化物0.1g  食塩相当量0.5g
(100gあたり推定値)
賞味期限 < 180日 >
保存方法 < 要冷凍(-18℃以下)  >
調理方法 < "召し上がる直前に流水またはボールなどに水をはり、袋のまま解凍してください。
解凍して盛り付けるだけで、一本釣りで丁寧に釣り上げた高級剣先いかの活き造り。 そのままお刺身のほか、天ぷらにしてもおすすめです。" >
注意点 "解凍した商品の再凍結は品質を損ないますので避けてください。
ゴミに出す時は市町村の区分に従ってください。"
製造者 < JF佐賀玄海漁業協同組合 呼子CASセンター >
  • 季節のおすすめ
  • 産地のおすすめ
    • 北海道・東北
    • 関東・北陸
    • 東海・近畿
    • 中国・四国
    • 九州・沖縄
    • ギョギョいちオリジナル
  • 製品別
    • 生鮮魚介類
    • 乾物
    • 塩干・漬魚
    • 珍味
    • 魚卵
    • 練り製品
    • 詰合せ
    • 缶詰他(レトルト)
    • その他加工品
  • 魚種別
    • さけ・ます
    • かつお・まぐろ
    • ぶり・かんぱち
    • たい
    • しらす・いわし
    • あじ・さば
    • うなぎ
    • いか・たこ
    • えび・かに
    • その他の魚介
    • 貝類
    • 海藻類
  • PRIDE FISH
    • PRIDE FISH
    • その他
  • 送料無料
  • お買い得品

この商品のレビュー ★★★★★  (3件)

  • 2023/07/10  オオバア さん ★★★★★

    剣先イカは絶品

    冷凍物ですが、CASの効果か、生とそん色ないです。特に剣先イカは絶品。目玉以外はゲソ含め刺身で食するのがお勧めです。ゲソもモチっとした食管と甘みがあります。

  • 2023/04/22  購入者 さん ★★★★☆

    ケンサキイカは絶品

    ケンサキイカはネットリした食感、甘みは絶品でした。
    マイカは普通。

  • 2023/03/19  関西人 さん ★★★★★

    美味しかったよ

    どちらも鮮度が良く臭みもまったくなく、美味しかったです。
    食べ比べではやはりケンサキイカの方が一枚上手でした。生でのネットリした食感に甘味は一級品です。

 レビューを投稿