魚の目利き・玄人が、旬の時期に漁獲した魚の中から鮮度、身質、脂ののりなどをしっかりと確認し、納得したものだけを原料にしています。
素材の良さを大切にしているため、漬け汁に使用するのは塩のみ。着色料や化学調味料などの添加物は一切使用しておりませんので、安心してお召し上がりいただけます。 乾燥工程は国内でも稀な新基準の密閉型大型天日干しハウスで一枚一枚丁寧に干し上げており、自社船を保有しているメーカーとして、漁獲から製造・出荷まで商品管理がされた中で生産をしております。 本品は1枚毎に真空個包装ですので使いやすく、ご家庭の冷凍庫でも保管が便利です。ほかほかのご飯にうなぎをのせ、だし汁とお湯を注ぐだけで簡単にお召し上がりいただけます。蒲焼の美味しさを引き立てます。お酒の締めにお食事にちょっと贅沢な一杯はいかがでしょうか。
浜名湖養魚漁業協同組合は浜名湖地域の養殖漁業の振興と発展を目的に、昭和24年に設立されました。現在の組合員数は、最盛期に比べかなり減ってしまいましたが、明治時代から積み重ねられた伝統と実績を誇る浜名湖うなぎを全国の皆様にお楽しみいただけるよう一丸となって努力しています。
特に、「食の安全」として出荷前の検査、トレーサビリティの確立に力を注いでおり「しずおか農水産物認証制度」水産物第一号(07301101)の認証を受け、全国に安心と安全を発信しております。
"香川県内で水揚げされた旬の魚を具材に使い天ぷらにしました。
5種類(讃岐さーもん天・たこ天・はも天・あじ(地魚)天・地えび天)をセットにしてお届けいたします!"
沖縄で水揚げされた海の幸をぜひご堪能下さい。
早摘みのもずくスープに琉球アーサスープとアーサ梅茶漬けをそれぞれ3セットずつ取り揃えました。
まさに沖縄の海からの贈り物といえます。
・千葉県(東京湾)で採取されたもののうち、JF千葉漁連が実施する海苔共販において検査基準を満たしたものが江戸前千葉海苔として販売されます。
・海苔には、極めて消化の良い良質のたんぱく質が豊富に含まれています。さらに健康に必要なカリウム、カルシウム、ナトリウムなどのミネラル類、ビタミン類や食物繊維もたっぷり。子どもからお年寄りまで、幅広い世代に食べてもらいたい健康食品と言えます。
・千葉県の東京湾で生産した海苔を使った製品は、香りの強さと口に入れた瞬間に広がる甘みが最大の特徴。一度食べたら忘れられないおいしさです。
・「寒摘み海苔」とは、12月~1月にかけて摘まれた海苔。品質の高い乾海苔を熟練の目で厳選し、丁寧に作り上げた限定品です。その美味しさから贈答用高級品として人気があります。 口の中でとろけるような食感と、豊かな風味が特徴です。
枕崎市漁業協同組合の自営船第三協洋丸をはじめとするかつお一本釣り船が漁獲後ただちに凍結処理をした高鮮度の原料を一度も解凍することなく炭火焼きのたたき、刺身用のさくに仕上げました。
解凍後スライスして、お好みの薬味を添えて醤油やポン酢でお召し上がりいただけます。
かつお一本釣りは活餌を撒き、疑餌針を使って竿で釣る、日本古来からの漁法です。一尾づつ船上に釣り上げられるため、一回の漁獲量は少ないですが釣り上げたカツオの扱いが丁寧なので鮮度がとてもよく、そのほとんどが刺身生食用として流通しています。枕崎の遠洋一本釣りは冷凍設備を備えているため一年中操業が可能です。
「はもは水を飲んでおいしくなる」と言われるように、夏に旬を迎えるハモ。大阪の天神祭や京都の祇園祭など、関西の夏祭りには欠かせない存在です。
山口県の瀬戸内海沿岸は全国でも有数の産地で、餌となるエビや小魚が豊富な好漁場で育ったハモは、大阪・京都など関西方面に活魚で出荷されます。
山口の町が室町時代の古くから「西の京」と呼ばれてきたことにちなんで、「西京はも」と名付け、商標登録を行っています。
上品で繊細な味わいに加えて、ハモの皮に多く含まれるコンドロイチンは若返りの栄養素と言われ、肌をみずみずしく保つ作用があります。
また、骨切りと言う特殊な調理を加えることで、小骨もまるごと食べることができ、カルシウム補給にも最適です。
第4回 Fish-1グランプリ(2016年度)プライドフィッシュ料理コンテスト 準グランプリ受賞。「さかなクンのおすすめ料理」にも選ばれています。
透明度の高い宇和海と、徹底した管理基準によって実現した「本当にうまい」養殖真鯛、「愛鯛」。アツアツのご飯に、ぷりっぷりの鯛の身とタレを乗せて、頬張れば、口の中に旨みが広がり、お腹も心も大満足です。
スライスしたタイの切身を解凍し、添付のタレに生卵を溶いて、鯛の切身を漬けてアツアツのご飯にのせて更にタレをかけて食べるのが宇和島流の鯛めしです。是非ご賞味あれ。
"大分県佐伯市で古くから愛されるあつめし(りゅうきゅう)は、その昔漁師が船上で釣った魚をさばき甘口の醤油だれにつけ込んで、あつあつのご飯に乗せて豪快に食べたのが始まり。
家庭でも残った刺身を翌日美味しく食べる生活の知恵として親しまれてきました。
やまろの魚のまちの漬け丼シリーズはオリジナルの甘口醤油「あつめしたれ」や「ごまだれ」に新鮮な佐伯産の魚を漬けこみ、特殊冷凍技術で急速冷凍。
解凍するだけで漁師の愛した新鮮なおいしさを楽しんでいただけます。"